資質の魅力-catchy phrase-(ストレングスファインダー)
「信念、運命思考、収集心」
仲の良い3人組がいたよ。
「そいうえばさ、今年はリオデジャネイロのオリンピック・パラリンピック大会があるね。」
「オリンピック・パラリンピックの試合は熱くなるよね!」
「一度は直接観に行ってみたいよね!」
「行ってみよっか、リオ!」
こんな話になったとき、
信念さんは、「俺たちが行くのはいいけれど、自分たちだけいい思いするのではなくて、必ず他のメンバーも同じくらいの日数の休暇を取れるようにするべきだ」と言ってまず自分の心の声に正直な反応をしたよ。
運命思考さんは、「あぁ、これも何か意味があるんだろうな」と言いながら、リオに行くことの意味を噛みしめている。ちょっと遠くに視線をはわせながら…。
そして収集心さんはもちろん、どんどんとリオの情報を集め始めている。治安のこととか気候のこと、大使館の情報をチェックしたり、ホテルの近くの美味しいレストランなんかも。
いつもと異なる何かが起きた時、
資質の傾向はわかりやすく出てきます。
そんなときほど本人は気が付いていないものなんだよなぁ。
才能って面白いですね。
Unlock the Potential.
資質の魅力-catchy phrase-(ストレングスファインダー)
「アレンジ、最上志向、原点思考」
仲の良い3人組がいたよ。
「そいうえばさ、今年はリオデジャネイロのオリンピック・パラリンピック大会があるね。」
「オリンピック・パラリンピックの試合は熱くなるよね!」
「一度は直接観に行ってみたいよね!」
「行ってみよっか、リオ!」
こんな話になったとき、
アレンジさんは、3人のスケジュールを確認し、8月中旬の3泊7日の行程を決定。
今購入できるチケットと日程をにらめっこして、さっさと観戦スケジュールを立てちゃった。
「行って観るならたくさん観たいよね、やっぱり♪」
最上志向さんは、とにかく注目のトップ選手が金メダルを取る瞬間が観たいと、各競技の決勝戦の日程を調べてる。「行って観るなら決勝戦でしょ、やっぱり。」
原点思考さんは、オリンピック・パラリンピックについての興味ががぜん湧いてきて、古代オリンピックのことや、パラリンピックが傷痍軍人のリハビリから始まったことなどを調べて興奮している。
「行って観るならリオの博物館とか、由緒ある建物も観たいよね、やっぱり。」
さてさてこの3人、仲良くお出かけできるかな?
同じ話題、同じ旅行に行くのでも、それぞれ関心のアンテナは異なるところに立つものですね。
才能って面白いですね。
Unlock the Potential.
資質の魅力-catchy phrase-(ストレングスファインダー)
「責任感、包含、未来志向」
仲の良い3人組がいたよ。
「そいうえばさ、今年はリオデジャネイロのオリンピック・パラリンピック大会があるね。」
「オリンピック・パラリンピックの試合は熱くなるよね!」
「一度は直接観に行ってみたいよね!」
「行ってみよっか、リオ!」
こんな話になったとき、
責任感さんは、「そんなに簡単に言わないでよ。まずはスケジュールがちゃんと大丈夫か確認しないと!」と言ってまじめな表情になって予定と仕事の進捗を確認しはじめた。
包含さんは、となりのテーブルでお昼を食べていた同じ職場の仲間に早速声をかけていた。
「リオ行かない? 面白いと思うよ!」
未来志向さんはもうすでに心はリオに飛んでいて、そこでどんな試合を観戦することができるのか、ワクワクしながらにこにこしてた。
3人そろっていけるといいですね、リオ!
才能って面白いですね。
Unlock the Potential.
資質の魅力-catchy phrase-(ストレングスファインダー)
「規律性、適応性、学習欲」
規律性さん、適応性さん、学習欲さんがいましたよ。
3人とも口ぐせで「大丈夫」と言うのだけれども、どうもその意味するところが違っているみたい。
規律性さんの「大丈夫」は、すでにその結果に向けた取組みが習慣化しているから、今から何か特別なことなんてしなくてもゴールにたどり着ける感触を得ているからこその発言だったりする。
適応性さんの「大丈夫」は、まぁなんとかなる。なんともならなかったらその時はそのときでやりようはある、結果は異なったとしても、きっとやっただけのことはあるよ、先のことは誰にもわからないから、という柔軟さが含まれていたりする。
学習欲さんの「大丈夫」は、結果について自信があるわけではないけれど、今なら結果にたどり着くための学ぶ時間が確保できるから、ちょうどそこの知識を得たいと思っていたから、せっかくだから学んでみよう、なんて前向きな気持ちに包まれていたりする。
あなたが最近「大丈夫」と発言した時、そこには何が見えていましたか?
才能って面白いですね。
Unlock the Potential.
資質の魅力-catchy phrase-(ストレングスファインダー)
「責任感、活発性、共感性」
同じ部署に責任感さん、活発性さん、共感性さんがいましたよ。
3人とも口ぐせで「大丈夫」と言うのだけれども、どうもその意味するところが違っているみたい。
責任感さんはそう簡単に「大丈夫」とは言わない。だから「大丈夫」と言ったからには必ずなんとかするという決意が込められていたりする。
活発性さんの「大丈夫」には、『大丈夫かどうかなんてやってみなきゃわかんないじゃない。だからそんなことに迷っているほうがもったいない。とにかく早くとりかかろうよ!』なんて言葉が後から乗っかって飛んできたりする。
そして共感性さんの「大丈夫」には、『大丈夫かどうかなんてわかんないけれど、でもあなたに元気になってほしい。だから応援するね』なんて心がこもっていたりする。
「大丈夫」と言った本人自身が「大丈夫」と思っているかどうかって、案外わからないものなんだなぁ。
才能って面白いですね。
Unlock the Potential.