ー 着想 ー
「着想資質が高い人は、制約というものから離れた発想ができる力を備えている。自由な空の下で、想いをどんどん展開させて、思わずニヤニヤする瞬間なんて最高だ。あなたの感性に合う場所、合う存在を見つけにいこう。世界は広い。」
着想資質の人が、制約の多い環境の中で窮屈にしているときがある。
それは状況から言ってやむを得ないのかもしれない。
ただ、自分を生かす環境を見つけ、増やしていくことができる時代だ。
一箇所だけに自分を留めておかなくてもいい。
3つ、4つと居場所を増やしながら、その中に自分の感性に合う場所を見つけ、合う存在に出会っていけばいい。
自分自身を、もっと自由な場所へと広げていこう。
きっとその先におもしろいものが待っている。
才能っておもしろいですね。
Unlock the Potential.

ストレングスファインダーの研修やセミナーを受けた後、ではそれをどうやって組織の中で活かしていくのがいいのでしょうか。
組織の中でストレングスファインダーを活かすためのヒント
組織、あるいはチームでも仲間同士でもいいのですが、
一緒にストレングスファインダーの研修やセミナーを受けると、お互いのことがとてもよく分かるようになります。
さて、ではどうやってお互いを活かしていったらいいでしょうか。
例えば「着想」という資質があります。
着想という資質は、アイデア好き、発想が豊か、ちょっと変わっていることが好き、話が飛ぶ、などの特徴がよく挙げられます。
そんな着想持ちの人を組織でどう活かすのか?
「そんなにアイデアをぽんぽん出されたって、新しいことが次々できるような時代じゃないよ」
「アイデアも必要かもしれないけれど、その前にやるべきことをしっかりやるほうが優先でしょ」
なんていう発言がよく出てきます。
その結果、「着想持ちの人を活かすって難しいよね。」なんて結論になってしまいそうな流れができることもあります。
では、この質問はどうでしょう?
「発想豊かなAさんを活かせない組織、Aさんがアイデアを誰にも言えずにがまんしなくちゃならないような組織にあなた自身は所属していたいですか?」
きっとそんなことはないですよね?
Aさん自身も着想を活かすためにアイデアの質を上げたり、それをプレゼンする力を付けていく必要はあります。
それと同時に、Aさんのそんな成長を後押しする組織になることが大切なのではないでしょうか。
着想持ちの人のアイデアをひたすら聞いてあげることがストレングスを活かすことではありません。
着想という資質がぐいぐい伸びる土壌が組織の中にあればいいのです。
時には着想さんの甘い発想をぺしゃんこにすることもあり、話が飛んでいく着想さんを放っておくこともあるかもしれません。
でも、「せっかくの着想を磨いて活かせよ」って言ってくれる上司がいたり、
着想を活かすためにスキルアップしている姿を認めてくれる同僚がいたり。
そういう組織でいられれば、おのずと着想が伸びて活かせるようになっていきます。
そんな組織にあなたもいたい…ですよね?
才能って面白いですね。
Unlock the Potential.
資質の魅力-catchy phrase-(ストレングスファインダー)

「ポジティブと着想」
週末の仕事帰り、同僚のポジティブさんと着想さんが一緒に歩いてた。
この二人、どちらも執着しないところが良く似てる。
ちょっとくらい不安があっても、
「ま、なんとかなる。」
と明るい方向に視点を向けるポジティブさん。
「あ、これ面白い!」
と言いながら、時に愉快な、時に突拍子もない発想を次々と思い浮かべる着想さん。
こんな二人がいる職場って、面白いこと間違いなし。
反省よりも次のこと。執着よりも新展開。
今日も二人で新しいアイデアに盛り上がってる。
分析思考が高めな私はちょっと不安があるんだけどね…。
自分の枠を超えさせてくれる仲間って大切です。
才能って面白いですね。
Unlock the Potential.
資質の魅力-catchy phrase-(ストレングスファインダー)

「着想と分析思考」
週末の仕事帰り、同僚の着想さんと分析思考さんが一緒に歩いてた。
分「あのさ、前から気になっていただんだけどさ、着想さんて、なんでテーブルの上のお菓子を見たとたんに『あ、洗剤買わなきゃ!』とかってなるわけ?」
着「そんなこと言われてもわかんないよ。」
分「俺、想像してみたんだけどさ」
着「なになに?」
分「もしかしたら、お菓子を見たときに頭の中で、『あ、この間このお菓子を近所のスーパーで買ったな』とか思って、『そういえば、何かスーパーで買い物して帰ろうと思っていたような気がするな』ってなって、そして『あ!洗剤買おうと思っていたんだ!』とかってなるのかな?」
着「そうそう!そうだよ! すごいねぇ、分析さんよくわかるね、すごいね!」
分「というかさ、こういう頭の中の展開って着想さんは自分で気が付いていないわけ?」
着「いちいちそんなの気が付かないよ。瞬間だよ、瞬間!」
分「着想さん、すごいねー。」
どっちが凄いんだか、よくわからないけれど、きっとどっちも凄いんだと思います。
才能って面白いですね。
Unlock the Potential.
資質の魅力-catchy phrase-(ストレングスファインダー)
「着想」
着想さんと一緒に視察に行ったんだ。
持ち回りのイベントで、次の開催は私たちが担当する。
次回のために、2人で記録写真を撮ってきた。
帰ってきて、着想さんの撮った写真を見てみたところ、とにかくカラフルな写真が多かったんだ。
イベントのポスターの写真とか、
来場者の特徴的なカバンとか、
司会の人が身につけていたネクタイとか、
会場周辺に咲いていためずらしい花とか。
注意をうながす張り紙なんかもあったりして、
とにかくカラフルで楽しそうな写真がたくさん。
私の撮った写真とずいぶん違っていて、2人で視察にいった甲斐があったよ。
同じ写真ばかり撮ってもしょうがないものね。
来年のイベントは、着想さんにアイデアもらって会場内に隠れキャラでも置いてみようかな。
そんなちょっと愉快なイベントにしてみるのもよいよね、きっと。
才能って面白いですね。
Unlock the Potential.