ー 規律性 ー
「規律性という才能がトップ5に出てくる確率は低い。習慣化が得意で、着実に実力を積み上げていくことのできるこの才能が上位に出てきたら、貴重な才能を持っていると思っていい。独自のルートで山頂を目指すように、自分の道を見つけていくことができるんだ。」
習慣化。
英語を話せるようになりたいとか、ダイエットしたいとか、資格を取りたいとか、様々な欲求を叶えるための壁となるのが習慣化だ。
多くの人は、習慣化しきれずに挫折していく。
規律性才能は、その習慣化が最も得意なのだから、これはすごいよね。
獲得したいものを設定して、ルーティンをセットする。
そして、着実に果実を手にしていくんだ。
規律性。
素敵な才能だな。
Unlock the Potential
ー 規律性 ー
「規律性才能を持つ人は少ない。シンプルに継続する人。人と競争するでもなく、見栄を張るでもなく、モチベーションを上げたり意味を付加したりも必要なく、シンプルに継続する。そして結果を出していく。私とずいぶん違うぞ。人って豊かだ。」
ついつい、自分の中にある常識や習慣に他人を合わせたくなる。
上司が部下に、親が子どもに、先輩が後輩に。
優位に立つものほど、その力を行使しがちになる。
でもね。
ストレングスファインダー を理解していくと、人の豊かさがどんどんと言語化できるようになるんだ。
自分の常識で他人を縛るなんて、なんてもったいないことだと気づくようになる。
ストレングスファインダー 、いいツールだよ。
Unlock the Potential.
ー 規律性 ー
「規律性才能を持つ人は、ルーティン化して積み上げていくことに圧倒的な強みがある。毎日走る。雨でも、日差しが強くても、暑くても、寒くても。続けるから成果になる。そうやって今まで生きてきたんだ。だから今日も走り出す。凛とした強さが魅力の才能だ。」
規律性の人に出会うと、素直に「すごいな」と思う。
変わり続ける世の中にいて、その変化に適応しようと右往左往してしまう人もいる中で、規律性の持つ“積み上げる強さ”は際立っている。
その才能を存分に活かして、これからも自信を持って自分自身を引き上げていってほしいな。
才能っておもしろいですね。
Unlock the `Potential.
ー 規律性 ー
「だれかが前を向くきっかけになることもあるだろう。そんな成長促進を動機として投稿しているけれど、毎日ってなかなか難しい。こんなとき、規律性資質の凄さが身にしみる。続けるってすごい。尊敬しつつ、私も後ろから付いていこう。 」
自分の成長促進資質を生かしていこう。
そんな気持ちもあって投稿を続けているけれど、毎日ってなかなか難しい。
自分ができないことに直面したとき、そこに強みを持つ資質の凄さを実感する。
続けていくことができる規律性って凄い。
続けることで、自分に着実な力を付けていくことができる。
それが分かっているのに、私にはなかなか難しい。
規律性ってすごいや。
心から尊敬の念を持ちつつ、私も後ろの方から付いていこう。
才能っておもしろいですね。
Unlock the Potential.
ー 規律性 ー
「規律性という資質がある。毎日毎日、みずから決めた“なすべきこと”を繰り返し、昨日の自分に今日の自分を足していく。変化を先読みして先乗りしていくことに心を動かされる人もたくさんいるだろう。でも、規律性の持つ積み重ねの力を見てごらん。すごいぞ。」
イチロー選手を見ていると、きっと規律性が強いんだろうなと思う。
毎日の積み重ね。
人との比較ではなくて、自分にとってのやるべきことを積み重ねていく。
これを続けるためには、多くの“やらないこと”も決めてきたのだろう。
その結果がもたらしたものは、誰もが知る偉業だ。
私の日常の中には、“ついつい”がつきまとっている。
ついつい、頼まれごとを引き受けてしまった。
ついつい、いつもより夜更かししてしまった。
ついつい、楽しいからといってSNSに時間を奪われてしまった。
そんな “ついつい” に打ち勝つ力が、規律性にはあるのだと思う。
規律性は、すごいぞ。
才能っておもしろいですね。
Unlock the Potential.