ー ポジティブ ー
「一人ひとりが広い世界に向かって発信できるようになった今、ポジティブ才能の影響力がどんどんと増しているような気がするのは私だけだろうか。ポジティブな発言は心地よく、その心地よさの周りに自然と人が集まってくる。人の心に明かりを灯す才能なんだな。」
ツイッターに流れるつぶやきを目にしながら、どこかポジティブ投稿を探している自分に気がつく。
息抜きの時間にふと立ち上げたツイッター。
息抜きの時間だからこそ、悲壮感漂う投稿よりも、楽しげな投稿を目にしたいんだ。
あ、この人ポジティブな人だ。
一度そう認識した人の投稿は、自然とちゃんと読もうかなという気持ちになってくる。
気がつくと、ポジティブさんの投稿を楽しみにしている自分に気がついたりする。
ポジティブ才能は人間関係資質群に分類されている才能だけれども、今の時代、影響力がどんどんと高まっているんじゃないのかな。
ふと、そんなことを感じた朝でした。
Unlock the Potential.
ー 適応性 ー
「普段は『私は一貫性が無くて、自分のことを決められない人なんじゃないかと…』なんて言っている適応性さんが、予定通りが通らないこの時期に、さっさと予定を組み替えたりオンライン講座を試したりしてぐいぐいと前に進んでいく。その才能、自分で気づいている?」
周囲の状況にかかわらず、自分の道を突き進む人がいる。
それはそれで強みなのだけれど、急に学校が休みになってしまったり、在宅勤務を命じられたり、イベントも講座も次々と中止や延期に追い込まれたりしている今の状況への対応は、厳しいものがあるかもしれない。
こういった状況下では、やはり適応性才能の持つ柔らかさが際立ってくる。
とにかく対応する。とにかく要請に応えて試してみる。
そうやって、ある意味状況に求められるがままに適応しているうちに、解決策を見出したり、経験を積んだり、新しい仕組みを作り上げてしまったりする。
これってすごい才能だな。
もちろん楽ではないこともあるだろうけれど、こんなときこそ自分の才能の持つ力で勝負しようじゃないか。
Unlock the Potential.
ー 調和性 ー
「自分の意見を主張することが大事だと言うけれど、そこには意見を聞いてくれる人がいるってことを忘れちゃいけないよ。そこにはみんなの意見を聞きながら納得解を見つけていこうと奮闘している調和性さんがいる。そして他人の才能に助けられているあなたがいるんだ。」
混み合う駅で、人とぶつかりながらも真っ直ぐに行きたい方へ歩く人がいる。
その人が真っ直ぐ歩けるのは、実はよけてくれる人が大勢いるからなんだ。
どんなに強がって真っ直ぐに歩こうとしても、周囲の5人、10人が全くよけてくれなかったら、さすがに突き進むのは無理になる。
意見の主張もおんなじだ。
あなたが自分の意見を主張して、それを真っ直ぐに通そうとしたときには、それを受け入れてくれる人がいる。
特に調和性才能の人は、あなたの意見を受け入れながらも、ものごとを前に進ませてくれようと奮闘してくれる。
正しいと信じて発言したあなたのことを、支えてくれる才能がある。
知らず知らずのうちに、他人の才能に助けられているんだな。
お互いにね。
Unlock the potential.
ー 個別化 ー
「言葉や態度に少しずつ変化を加えることで、相手から本音を引き出し、自分の真意を伝え、相互理解を深めてきた。それが個別化才能の蓄積してきた成功体験だ。一人ひとりを受け入れて、一人ひとりとつながっていく。結局のところ、人に夢中なんだよなぁ。 」
個別化才能を持つ人は、一人ひとりのことをほんとうによく見ている。
その発揮のされ方は、他の上位資質によってさまざまだけれども、私が一言でこの才能を説明するなら、「一人ひとりに夢中な才能だ」と言うだろう。
夢中になって、あの人のユニークさとこの人のユニークさ、その違いを理解して楽しんでいる。
夢中になれるっていいよね。
積極的に夢中になって、どんどん才能を開花させていこうじゃないか。
Unlock the Potential.
ー 成長促進 ー
「昨晩の飲み会で『自分の素晴らしさに気付いていない人が多いのでは』『多くの頑張っている人が、実はどっちに向かって走ればいいのか迷っているよね』なんて話をした。そんなところに意識が向き、持てる力を使っていく。成長促進なんだな、私は。」
自分の才能について、一度“自分の”を切り離して、才能だけに着目してみる。
どの才能であっても、そこには魅力が満載だ。
一度、たっぶりとその魅力を味わってから、後からそこに“自分”を乗せてみる。
そこには、魅力いっぱいの自分が見えるはずだ。
そこからスタートすればいい。
誰にも遠慮することないし、誰にも自慢しなくてもいい。
自分の中で、自分の魅力をたっぷりと味わえばいい。
自分を、自分の心を、才能が持つ魅力で高めたら、今までとちょっと違う景色が見えてくる。
新しく見えたその景色の先に、自分の進むべき道があるんだぞ。
Unlock the Potential.