2016-10-04
資質の魅力-catchy phrase-(未来志向と原点思考)<週末の仕事帰りシリーズ>:ストレングスファインダー
資質の魅力-catchy phrase-(ストレングスファインダー)
「未来志向と原点思考」
週末の仕事帰り、
同僚の未来志向さんと原点思考さんが一緒に歩いてた。
「今日の会議さ、意味あったのかな?」
『うん?なんで?』
「解決すべきだって課題が示されていたけれど、その課題そのものが適切かって疑問なんだよね。」
「課題設定が間違っていたら、そもそも意味のない話し合いになっちゃうでしょ。」
『まぁ、そうかもしれないけどさ、私はそこは気にならなかったよ。』
『なんかさ、最後の方に出てきた意見って前向きなものが多かったように思うんだよ。』
『あんな意見聞いていたら、きっとこれは良くなっていくなって、そんなイメージが浮かんできたんだ。』
「そんなもんかなぁ。でも俺の原点思考が疼くんだよなぁ。」
『課題が適切かどうかなんて突き詰めていくのもいいけれど、今日の所は私の未来志向に軍配を上げておいて、飲みにでもいこうよ!』
なかなかこう上手くはいかないけれど、
自分の資質をちょっと離れてみて見ることができたなら、
仲間と感情をぶつけ合って消耗する、なんてことが減ってきます。
心が穏やかに、仲間と心地よい関係を築くことができる。
そんなことも、ストレングスファインダーの魅力です。
才能って面白いですね。
Unlock the Potential.
関連記事