ブログの写真を自分で撮ることが楽しくなってきたーNikonD90で撮ってますー
このブログの写真は、自分で撮ったものを使っています。
と言っても、カメラ技術については全くの素人です。
そんな私が、ブログの更新を続ける中で写真を撮ることが楽しくなってきました。
今日はそんな私的な投稿です。
このブログの写真はNikon D90で撮っています。
Nikon D90
もう7年前に購入したカメラです。(機種の発売は2008年9月19日)
はじめは父親へのプレゼントでした。
そして父親に新しいカメラを贈った時点で、このD90が私の手元にやってきました。
今、レンズは本体購入時にセットで購入した標準望遠レンズ18mm-200mmと、マクロレンズAF-S Micro NIKKOR 40mmというのを使っています。
マクロレンズは楽しいですね。
ぐぐっと寄って、こんな写真が撮れたりします。
標準望遠レンズでの写真はこんな感じ。
写真を撮るのが楽しくなってきた。
カメラを街中で持ち歩くのに、私はちょっとした勇気が入りました。
だいたいカメラの知識もそんなにないし、上手な写真が撮れるわけでもない。
スマホで簡易に写真が撮れる時代に、これみよがしに一眼レフを持ち歩くほど、一眼レフを自慢したいわけではないし。
撮られることを警戒する人もいますしね(全くカメラは向けていないのですが…)。
でも、思い切って手に持って歩き出すようになって、
「どこを切り取ったらいいかな」
なんて考えるようになりました。
これがですね、ちょっと楽しいんです。
なんだかコーチングをしているときに、クライアントのよいところや本質の部分を発見するような感覚に似ている気がします。
全くの素人カメラマンなのですが、自己満足ながらも
「なんだかちょっといい表情のある写真が撮れたかも♪」
なんて看板の写真を撮っていたりします。
ただ、困ったことが…。
ストレングスファインダーの私のトップ資質が「収集心」なんですよ。
最近のカメラはずいぶん性能が上がっているそうではないですか。
D7000なんて見てたら、どうやらD500という新しいのがすごくいいらしい。
でも、また長く使うんだったら、フルサイズという分類のD750なんてのがいいのでは。
いやいや、フルサイズのカメラなんて買ったらレンズも高いらしいよ。
・・・・・・。
まずはD90を使いながら、カメラの基本でも押さえていこうかな。
Unlock the Potential.