ストレングスファインダーは自分の成長のために使うことを忘れずに。
今日は2016年2月25日(木)。
今日はストレングスファインダーの大切なことを1つお伝えしようと思います。
ストレングスファインダーを知ってよかったこと。
ストレングスファインダーを知ると、自分への理解が深まると同時に、他人への理解も深まります。
そのことはとてもいいことなのですが、ひとつ陥りやすいことがあります。
他人の理解のほうが面白い?
ストレングスファインダーを知って間もなくすると、他人の理解のほうが面白くなってくる時期が訪れます。
なぜか。
自分のことについては、無意識でやっていて気が付いていないことが多いのです。
だから、自分の上位資質を知識として仕入れても、なかなか実感が湧かないことも出てきます。
一方で、他人の資質はよく見えるようになってきます。
「あー、今のってまさに達成欲だね!」
「出た、共感性!」
「なるほどね、これって彼が活発性持ちだからだよね」
なんていうように。
気が付くと、自分の資質のことはそっちのけで他人の資質ばかりを興味本位で求めてしまう日々になっています。
さて、それであなた自身はどうなっているのでしょうか?
自己理解はなかなか難しい。だからこそ。
自己理解って難しいですね。
一つひとつ理解して判断してから行動するなんて誰にもできません。
ほとんどのことは無意識が決め、無意識が行動を起こしています。
自分のことに気が付くのが難しい、でも、だからこそ、ストレングスファインダーが役に立つのです。
自分では気が付かなかった才能を、言葉で明確に教えてくれるもの、それがストレングスファインダーです。
だからこそ、自己理解にぜひ役立てて欲しいと思います。
そして、自分の才能を磨き、成長角度をぐぐっと上げていくことに使ってほしい。
自分の才能を磨き、才能で周囲の人に貢献することで、今度は周囲の人があなたの弱い部分を気持ちよく補ってくれるようになってきます。
こうなってくると、相互に補い合って相乗効果を出していくことができるようになります。
相乗効果を発揮できる環境とは、互いに才能を存分に活かしあえる環境のことであり、これこそが最高に居心地の良い環境と言えるのではないでしょうか。
他人を理解することももちろん役に立つことです。
周囲の人の才能に気が付き、可能性の種を見つけてあげることは楽しいですね。
でも、それだけになってしまわないように気をつけてください。
あなた自身の才能を磨いて活かしていった先に、あなたのことを待っている世界があります。
Unlock Your Potential.