資質の魅力-catchy phrase-(目標志向、個別化、分析思考):ストレングスファインダー
資質の魅力-catchy phrase-(ストレングスファインダー)
「目標志向、個別化、分析思考」
仲の良い3人組がいたよ。
「そいうえばさ、今年はリオデジャネイロのオリンピック・パラリンピック大会があるね。」
「オリンピック・パラリンピックの試合は熱くなるよね!」
「一度は直接観に行ってみたいよね!」
「行ってみよっか、リオ!」
こんな話になったとき、
目標志向さんは、はじめはなかなか気分が乗らなかったみたい。
「何のために行くのかなぁ」
でもね、あるときから急に毎日走ることを始めたんだよ。
なんでかって?
それはね、世界のトップアスリートのメンタル力を直に吸収するんだって目標が定まって、
そのためには自分もトレーニングを積んでアスリートの心境を理解する必要があるって思ったんだってさ。
個別化さんは、たくさんの選手を一度に見ることができるのを楽しみにしているみたい。
「あの選手は眼光が鋭いな、きっと相手を威嚇しての攻撃が得意なんだろうな」とか、
「この選手が表情がいつも変わらない。きっとメンタルが強いんだろうね」とか。
そんなところを観察しながら試合を観るのが楽しくて、
世界のトップ選手を間近で見ながら観察できることにワクワクしているみたいだね。
勝敗よりも選手の個性の方により関心があるみたいだよ。
分析思考さんも、はじめはなかなか気分が乗らなかったみたい。
「何のために行くんだろう」
でも、オリンピック本番を直接体感することは、自分の仕事人としてのキャリアにもプラスになるし、
あれだけ大きな大会を運営するのにどんなやり方、工夫をしているのかを見てくるのだって有益だ。
そんなふうに、行く目的を見つけることができて、リオ行きを自分の中で納得したみたい。
今では嬉々として旅行の準備を進めているよ。
才能って面白いですね。
Unlock the Potential.