2019-02-24
資質の魅力「共感性」 〜 ストレングスファインダー〜
ー 共感性 ー
「ビジネスメールは三行でいいと言う。たしかに用件はそれで伝わる。でも、そこにほんの一言でも心遣いの一言が入っていると、読んだ私の心はちょっと暖かくなる。人と人とが創り出す仕事の中に、暖かさがあるって大切なことだと思うんだな。ね、共感性さん。」
仕事って、人が(勝手に)創り出したもので、人のために存在するものだよなってときどき思う。
人が人のためにやることで、人が創り出したもの。
だったら、そこに楽しさや暖かさ、豊かさがあっていいはずだよね。
でも、成果がすごく重要視される環境だと、人はできるだけ機械のように安定的に高いパフォーマンスを発揮することを求められてしまったりする。
でも、人は人。やっぱり機械のように動くことには無理があると思うんだな。
現実的に成果を出していく必要に迫られることが多いけれど、その中にだって暖かさがあっていい。
共感性の高い人が活躍できる組織であるかどうか。
それって、人を人として大切にしているかどうかの判断基準にもなる。
もしあなたが共感性資質を持っているなら、メールに一行足してみよう。
その一行に才能を使っていこう。
その積み重ねは、きっと人を動かし、組織を動かしていく。
日々の才能の積み重ねは、あなどれない力を持つ。
才能っておもしろいですね。
Unlock the Potential.
関連記事