2019-02-09
資質の魅力「コミュニケーション」 〜 ストレングスファインダー 〜
ー コミュニケーション ー
「コミュニケーション資質を無自覚に使っていると、押しの一手になることがある。私の考えを分からせようと、圧が強くなる。もったいない。私を分からせるよりも、相手を喜ばす。魅了された相手は自然と耳を傾け、心を開いていく。工夫していこう。」
コミュニケーション資質だけに限った話ではないけれど、資質(才能)を無自覚に使っていると、ちょっと残念だなと思うことがある。
私から見て残念だと思うだけなので、主観的ではあるのだけれど。
コミュニケーション資質のちょっと残念な使い方と感じるときは、押しの一手になっているとき。
こう言えば伝わるか、ああ言えば伝わるかと、表現や例えを変えながら相手に伝えようと押していく。
そこに才能があるがゆえに、その圧力が強くなってしまう。
相手がその圧に強く押されてしまうと、その相手は固くなっていく。
それはちょっともったいない。
相手が喜ぶように、相手から興味を引き出すように、その優れた話術を使っていこう。
相手があなたに魅了されれば、自然とあなたの考えも受け入れていくようになる。
才能って、工夫のしがいがありますね。
だから、才能っておもしろい。
Unlock the Potential.
関連記事