2019-01-24
資質の魅力「慎重さ」 〜 ストレングスファインダー〜
ー 慎重さ ー
「慎重さ資質があると、『じゃぁリスク管理をお願いね』って言われることがある。ちょっと待て。慎重さ資質の人が気持ちよくリスク管理したら、それは他の人にとってかなり高いハードル設定になる。頼まれたからやったのに、互いに不幸じゃもったいないね。」
これ、組織にありがちだなと感じることがある。
リスク管理の感度が高い人に、その部門の旗振り役を任せていく。
その結果、とても高いハードルが設定されて、組織全体がそのハードルを超えるために汲々となってしまう。
これがよいこととは、必ずしも言えない。
もし、自分に慎重さという資質があって、リスク管理を任されるなら、
ハードルの高さを意識してみてほしい。
自分の才能を生かして、丁寧にリスク管理のルールを設定した結果、みんなから恨まれてしまうんじゃもったいない。
他の人より秀でた感度を持っていること。
それを認めた上で、自分の才能を生かすことと、それが全体最適につながるかどうかってことは、必ずしも一致しないということを、意識してみることも大切なんだよな。
才能っておもしろいですね。
Unlock the Potential.
関連記事