自分の強みを生かせ、そうすれば相手の強みも生かしていける。強みで生産性を高めていこう。
周囲と力を合わせて成果を出していくためには、仲間の強みに気づいてそれを生かすことがとても大切になります。
他人の強みに敏感になること。
それは、自分と相手と、お互いに強みを補完し合うためにも大切なことです。
ですが、他人の強みに気づくことが、自分の足りない部分を責めることにつながってしまうときがあるようです。
それって、ちょっともったいないですね。
相手を認めて、その代わりに自分を卑下してしまう。
これでは、力を合わせて成果を出していくことが難しくなってしまいます。
「あの人、行動力があってすごいな」
「この人、いつも自分の意見をしっかり持っていてすごいな」
「あの人は、周囲のことによく気がつくことができて、いつもバランスを取ってくれているな」
「この人は、いつも私なんかより深く考えていてすごいな」
頭の中をめぐる、このような言葉のあとに、「それに比べて私は…」と続くようだったら要注意です。
その思考パターン、今から変えていきましょう。
あなたには、あなたの得意なパターンがあります。
かならずあります。
得意パターンを見つけることができたら、あとはそれが、何かしらの生産性を高めることにつながっているかどうかを考えてみてください。
得意なやり方で生産性を高めていく。
得意なやり方で成果を出していく。
ここに集中できれば、必ずやあなたの中に確固たる軸ができあがってきます。
そうすれば、他人の強みにも余裕を持って接することができる自分が出てきます。
「あ、それってあなたの強みだよね、いいね!」
なんて軽く言えるようになったら、あなたも、あなたの周りも生き生きとしてきて、あなたの周りには、軽やかな空気が流れるようになってきます。
ちょっと、楽しくなってきそうな気がしませんか。
面白いですよ、自分の強みを生かし、相手の強みも生かしていくことって。
そっちにいきませんか?
才能って面白いですね。
Unlock the Potential.