2017-12-29
資質の魅力-catchy phrase-(慎重さ):ストレングスファインダー
資質の魅力-catchy phrase-(ストレングスファインダー)

慎重さ
グループ研修があったよ。
ストレングスファインダーの34ある資質の特徴について一通り理解したあと、
グループに課題が与えられて、その課題のクリアを目的にグループ内で役割分担することになったんだ。
今日参加したグループは二つ。
一つ目のグループは、仲間の資質を見ながら一番適していると思う役割を振り分けたよ。
「慎重さのCさんは、全体のチェック係でリスク管理してね」
もう一つのグループは、普通じゃつまらないといって、少し可能性を試してみたよ。
「慎重さのGさん、全体リーダーでビジョンを描いてみてくれる?」
これ、どちらも“あり”なのだけれども、もしも普段から、慎重さ持ちという理由だけでリスク管理をやっているのだとしたら、それはもったいないことだよね。
資質ってね、その箱に閉じこもるものじゃなくて、
いろんな方向に向かって磨いて伸ばして可能性を拓いていくためのものなんだ。
リスク管理でグループに貢献することも大切なこと。
でも、もしリスク管理ばかりを担っているなと感じたら、違う役割に手を出してみよう。
え? 手を出すことに慎重になってしまうって?
大丈夫。それだけ慎重なら、新しい役割もきっとできるよ。
自分の可能性、拓いていこう。
私は見たいな、全体リーダーとしてビジョンを語っている慎重さ持ちさんの姿を。
才能って面白いですね。
Unlock the Potential.
関連記事