資質の魅力-catchy phrase-(あなたの欲求は?):ストレングスファインダー
資質の魅力-catchy phrase-(ストレングスファインダー)
あなたの欲求、あの人の欲求
達成欲さんが言った。
「いいからさ、とにかくこれを終わらせて、次の作業を始めてくれない? 嫌なら私がやるけどさ」
責任感さんが言った。
「なんでちゃんとやらなかったの? どうするのこれ? どうやって先方に対して責任とるの?」
最上志向さんが言った。
「なんか、これってダメダメじゃない? こんなんでいいの? それであなたは満足なわけ?」
適応性さんが言った。
「どうせ予定なんだから、このくらいの変更でガタガタ言わないの!」
分析思考さんが言った。
「それって説明が矛盾しているでしょ。そんなんじゃ相手を納得させられないよ、もっとちゃんと説明してくれる?」
収集心さんが言った。
「もっとちゃんと調べようよ。調べるのなんて簡単でしょ?なんで調べもせずに決めようとするの?」
戦略性さんが言った。
「これってさ、この先どうするつもりなの? どう考えても結果出ないんじゃない? ちゃんと考えたの?」
あなたの欲求、それはとても大切なエネルギー源だよね。
でも、それは“あなた”のエネルギー源であって、あの人のエネルギー源じゃない。
じゃぁ、あの人の欲求=エネルギー源はなんだろう?
あなたの身近なあの人の、その欲求はなんだろう?
あの人の欲求、それを見つけて尊重してあげてごらん、彼にも、彼女にも走り出すエネルギー源はあるんだよ。
あの人は、あの人の欲求で走っていく。
もちろん、あなたはあなたの欲求を大切にして、それを自分に生かしていこう。
「理解してから理解される」
これは、かの有名な著書『7つの習慣』(by スティーブン・R・コヴィー)に出てくる第五の習慣です。
ストレングスを日常に生かしていけば、あなたもより良い習慣が手に入ります。
役に立ちますよ。
才能って面白いですね。
Unlock the Potential.