2017-07-25
“深く理解する”ことで舵を握れ:ストレングスファインダー
今日はつぶやきです。
とかく速さが重視される今日このごろ。
“深く理解する”ことが減ってきているように思うときがある。
タスク完了を重視することで結果を出している人でも、
人を巻き込みながら成果を出している人でも、
相手を尊重しながら和を大切にしている人でも、
納得感を大切にしながら自分と対話している人でも、
慣性に流されるままに過ごしていては、どこかで大切なものを失っているかもしれないと思うのだ。
行動から得てもいい。
対話から得てもいい。
思考から得てもいい。
いずれにしても、“深く理解する”ことへの意識は失わないほうがいい。
自分の舵は自分で握れ。
自分の舵を自分で握るためにも、物事を“深く理解する”のだ。
才能を磨くこと。
そこにも、才能への“深い理解”が必要なのだから。
才能って面白いですね。
Unlock the Potential.
関連記事