2016-03-15
資質が私を妥協させてくれない〜ストレングスファインダー〜
一体私はブログを書くのにどのくらいの時間を要するのだろう。
せっかくだから情報密度の濃いものを書きたいという気持ち。
読んでくれる人に感謝の気持ちをプレゼントするように、記事に宝物を埋め込みたい気持ち。
どうやったら「また次も訪れたい」と思ってもらえる記事をかけるだろうという気持ち。
これを私のストレングスファインダーの資質で分解すると、これって
「収集心(1位)」
「戦略性(2位)」
「内省(6位)」
「最上志向(8位)」
このあたりがなかなか妥協を許してくれない心を生んでいるようです。
「活発性」とか「達成欲」「目標志向」「社交性」「コミュニケーション」あたりを上位に持っている人はどんどんと記事を更新しているんだろうな。
どんどん進んで、進んでから次を考える。
そんな資質を上位に持っている人がうらやましいときがあります。
では、自分の資質を活かしつつ、どんどん記事を更新していくにはどうしたらいいのだろう?
資質がブレーキにならずにアクセルとして活かすには?
なかなか私にとっても難題です。
「クオリティ」とか「洗練」「匠」なんて言葉が好きな物ですから。
3ヶ月は割り切ってみるか。
その3ヶ月で投稿の精度を上げていく。
この精度を上げるモチベーションに自分の「収集心」「戦略性」「最上志向」を活かしていく。
うん、それでやってみよう。
「自分の資質を活かせばできるはず」
そう思うことが才能を強みへと磨く大事なステップですからね。
さて、自分を成長させていこう。
(今日の投稿は20分なり)
Unlock the Potential !
関連記事